パーソナルチェアのススメ
贅沢品というイメージの「パーソナルチェア」。しかしその魅力は計り知れないものがあります。自分だけの空間が簡単に作れて、リラックスできること間違いなしです。
今回は、初めてのパーソナルチェア選びをお手伝いする内容です。
今回は、初めてのパーソナルチェア選びをお手伝いする内容です。

パーソナルチェアの魅力とは?
数名掛けのソファーなどと違って、自分の好きな角度で背もたれの調整ができるため、ゆっくりと読書をしたい休日の昼間や、仕事終わりの一日の疲れを癒す、自分だけのお気に入りの場所となります。そのリラックス効果は抜群です。パーソナルチェアの種類とおすすめポイント
一言にパーソナルチェアといってもその種類は様々あります。特長に合わせて選ぶことで、より身体に合った最適なチェアが見つかります。


■スツール一体型パーソナルチェア
本体・脚部共に自由に好きな角度に調整可能なチェア。スツール一体型なので場所もとらないタイプ。
■オットマン付パーソナルチェア
自分好みの位置にオットマンを置くことができ、また、オットマンは別の好きな場所にも設置可能で多目的に使用できるタイプ。

■シェーズロング
ゆっくりとくつろぐ寝姿勢がとれるタイプ■一人掛けソファタイプ
かっちりとした重厚感あふれるタイプから、ふわっと包み込まれるようなフォルムもあり、多種多様の形があるので自分だけのお気に入りを選ぶのが楽しいタイプ
特徴によってパーソナルチェアのタイプを選ぶのはもちろんですが、自分がそのお気に入りの場所で何をしたいのかも選定の基準になります。

■読書が好きな方やパーソナルチェアでパソコンをしたい方には
【カリモクTHE FIRST】【柏木工 BOSSイージーチェア】カリモクTHE FIRSTは、肘がしっかりと支えられるタイプがおすすめです。S、S+、M、Lとパーソナルチェアとしては珍しい4サイズあり、自分好みのチェアが必ず見つかる逸品。
柏木工 BOSSイージーチェアは、木製の肘掛けでしっかりと肘を支え、また座面もゆったりしている。男性が胡坐をしたり、少し姿勢を崩せるリラックスできるタイプ。
■映画やテレビを楽しみたい方や眺望を楽しむ方には
【コンフォルムtimeout inbuildCat60】サイドテーブルを添えてスツール一体型がおすすめ。吸い付くような柔らかなイタリアンレザーの質感と、シャツなどもずれない自然な状態で背もたれと座面が連動で動くのでストレスがないのが特徴です。


■ゆったり、まったり自分の時間を楽しみたい方には
【ligne roset・BRIGANTIN】、【arflex・BOURG 110アームソファ】一人掛けソファがおすすです。ligne roset・BRIGANTINは、帆船の帆が風を受けているイメージのソファです。7種類のウレタンフォーム使いとキルトされたポリエステル綿は、包みこまれるような座り心地で女性に圧倒的人気。
arflex・BOURG 110アームソファは、重厚感がありながらも背面の上に広がるスリットがエレガントな印象も与える上質なソファです。
ミュゼヴィでは、お一人おひとりのインテリアのお好みやライフスタイルにあったパーソナルチェアをご提案させていただきます。
ミュゼヴィのご紹介、キャンペーン情報はこちら
● ミュゼヴィ公式HP
● 暮らしの小さな相談会キャンペーン情報
● インテリアフェア in SHIZUOKAのご案内
ミュゼヴィのご紹介、キャンペーン情報はこちら
● ミュゼヴィ公式HP
● 暮らしの小さな相談会キャンペーン情報
● インテリアフェア in SHIZUOKAのご案内